indexへリンク
spacer
よくある質問
治療方針
使用する鍼
spacer
肩こり腰痛
口内炎
歯ぎしり
うつ病
耳ツボダイエット
パソコン疲れ
ストレス
spacer
治療料金
地図
プロフィール
問い合わせ先

【ストレスが溜まると】


イラスト2  私たち仕事や人間関係で日頃からストレスを感じています。 このストレスを溜め込んでしまうと、心や体に影響を及ぼし、血圧を上昇させたり、頭痛や不眠なども引き起こします。
このストレス状態が続くと、狭心症や十二指腸潰瘍などになってしまうこともあります。
そこで、ストレスを溜め込んでしまう考え方を直し、ストレスに強くなるにはどうすれば良いかを考えましょう。

・全てが完全でなくてはいけないという考え方(完全主義)はストレスを溜め込みやすいです。
ある程度のところで妥協をして、そこまで出来た自分に納得する事でストレスを軽減することが出来ます。
・結果にこだわらない!
結果にこだわらずに、そこまでやった自分の努力をほめてあげる事も必要です。
・目標を持って、頑張れば必ず成功する!
このように、成功した自分をいつも思い描いている(プラス思考)事によって、ストレスを減らす事が可能です。
・問題に直面したら当事者としてドップリ浸からない!
このように悩むのではなく、第三者的な目で見るようにすると、自分を冷静に客観的に見る事ができ、当事者の受けるストレスを減らす事が出来ます。

 これらは、自分の気持ちを変える事によってストレスを少しでも減らそうという考え方ですが、なかなか自分の考え方(性格)を変える事 は困難です。
そこでストレスからくる様々な病気に効果を発揮するのが鍼灸治療です。

 鍼灸の良く知られている効果では、固くなった筋肉を柔らかくしたり血行を良くしたりという効果が知られていますが、鍼灸治療はこのほかにも自律神経に作用してストレスにより過緊張を起こしている交感神経を和らげ、それによって引き起こされる様々な病気に効果を発揮します。
心身症など、病院に行ってもなかなか良くならない方は一度ご相談ください。

お問い合わせはお気軽に!
メールで問い合わせ
◆お電話またはFAXで問い合わせ...03-3571-8033